BLOGブログ

長男のこと(勉強)〜スタッフブログ〜

予想よりも成績が悪くなかった長男ですが、英語のテストは衝撃的な点数(これは小テストかい?と思うくらいの)でした起立生調節障害のため受けてない授業も多く、さらに「集中できない」という症状もあり、文法も単語も全く頭に入っていませんかろうじて答えが分かったとしても、スペルを覚えていないの

通知表〜スタッフブログ〜

さて、一学期が終わりました起立生調節障害の長男ですが、最後の2週間は朝から登校できるようになり、とても良い感じで夏休み入りいろいろあって人間関係に疲れている長女は、「夏休みは家でゆっくりしたい」と言いつつも、いくつか友だちと約束をして帰り、それを楽しみにしています二人とも、

個人懇談ラッシュ〜スタッフブログ〜

今月に入り、立て続けに子どもたちの個人懇談があり今年度から保育園、小学校、中学校と分かれてしまったので、日程調整にも一苦労でしたトップバッターは次女(保育園)・工作大好き・大きなトラブルなく、相手にこだわらず、いろんなお友だちと遊んでいます・給食の好き嫌いはありますが、自分で決めた

続・セミの声〜スタッフブログ〜

先日のブログ「セミの声」より数日経ちまして、本日初鳴きを観測しました(私の生活圏内で)…やっぱり、あの声を聞くと、ぐっと体感温度が上がる気がします…暑かった…セミといえば、今年はこんなことが話題になっていました【米国で221年に一度の「素数ゼミ」が大発生】13年ごとに地上へ

チョコミント〜スタッフブログ〜

20年以上前から、チョコミントが好きで当時は31アイスと17アイスくらいでしか買えず、それも買うたびに「歯磨き粉の味だよね、おいしいの?」と理解されませんでしたそれが、ここ数年チョコミント味のものが増えてきて、アイスやチョコだけでなく、ケーキや果ては蒸しパンまで店頭に並びチ

エアコン効きすぎ問題〜スタッフブログ〜

先日、14年物のエアコンが故障したので買い替え、やっぱり新しいエアコンは涼しいねぇと、喜んでいたのですが…効きすぎて寒い今までと同じ設定では、寒いくらいになってしまい、ここ数日は「ちょうどいい」を探してリモコンを操作する日々です電気料金も気になるので、日毎に

セミの声〜スタッフブログ〜

梅雨の最中というのに、真夏のような暑さの日がありましたが、みなさん体調を崩されてないでしょうかここ数日、暑いのですが「まだこの暑さなら大丈夫だな」と思っていました気温は高いのに、なぜだろう?と考えたところまだセミが鳴いていない!と気がつきまして「セミの鳴き声で体感温

かんぶり〜スタッフブログ〜

突然、次女(4歳)が「おかあさん、かんぶりがほしい!」と、言い始めまして寒ブリ? 今? なぜ⁇と、私の頭の中はクエスチョンマークでいっぱいにテレビで観たの? 絵本に載ってたの?と、訊いてみたら「おひめさまが つけてるやつ‼︎」と、どうして分からないん

疲れたハラスメント〜スタッフブログ〜

先日、フキハラ(不機嫌ハラスメント)が話題になっていました【フキハラ】不機嫌な態度をとることで、周囲の人を困らせること「不機嫌ハラスメント」とは、口調や行動、態度などで自分が「不機嫌」であることを表に出し、周囲に不快感や威圧感を与えたり、気を遣わせることを言い、通称「フキハラ」とも

長男のこと(漢方薬②)〜スタッフブログ〜

さて、さっそく漢方薬を飲んだ長男が「にがっっっっ」と顔をしかめたので次からの分はオブラートを用意しました本当は煎じて飲む方が効能は高いそうなのですが、「この味のお茶なんて絶っっっ対に無理‼︎」とのことなので、やはり粉薬にしておいて正解だったようです漢

TOP