MEMORIAL SERVICE
仏壇・墓石サービス事業
吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。
人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。
- エラ・ウィーラー・ウィルコックス -
少し前までテレビで放送されていたクイズ番組のタイトル「トリニクって何の肉?」高校生の頃に、友人から全く同じ質問をされました友人曰く、鳩もスズメも孔雀も、全部「鳥」じゃん?とのこと私は「トリニク」に何の疑問も抱いたことがなかったので、面白いこと言うなぁと思ったのを覚えています
長かった夏休みも、ゴールが近くなりました一日中「おかあさーん」と呼ばれ続けることと、昼食の準備が面倒なことを除けば、良いこともあります・家事の負担が減る高学年になった子どもたちが手伝いができるようになったので助かりました「お米を研ぐ」「洗った食器を棚に戻す」など、小さなこと
お盆も明けて、ようやく夏休みのゴールが見えてきました長い長い夏休み、一番の悩みのタネは昼ごはんですチャーハン、焼きそば、チキンライス(余裕があればオムライス)、ナポリタン、カレーライス(前日の残り)、野菜炒め…とにかく一品で野菜とタンパク質を摂らせたい!素麺は不評で
口唇閉鎖不全症というのを、ご存知でしょうか日常的に口が開いている「お口ぽかん」の状態のことで、日本人の子どもの3割が該当するとのことです【原因】口周りの筋肉の緩み(口輪筋の緩み)【影響】・口呼吸となるため、口腔内が乾燥した状態になり、初期の虫歯につながる・口呼吸のた
「人の為」と書いて いつわり と読むんだなぁと、書いていたのは相田みつを先生です子どもたちに色々と教えていく中で、時と場合により「◯◯の為に言ってるんだよ」と言うこともありましたがさっぱり伝わらず、本人たちの身につくこともなく、頭を抱えていたところ上記の言葉を思い出