MEMORIAL SERVICE
仏壇・墓石サービス事業
長男の矯正(第一期)が終わりましたガチャガチャだったのが、歯を抜かずに整ったので母としては満足なのですが今の状態をキープできるかは「神のみぞ知る」な感じで第二期はマウスピースを使うタイプの矯正で、なかなかの治療費もかかるので、必要にならないことを祈るばかりです毎週の
子育ても3人目ともなりますと、相手(我が子)の理不尽にも慣れてきまして最近では「左様でございますか」で受け流せるようになりました昨日は「あけて」と渡されたヨーグルトの蓋を、今日は頼まれる前に開けて渡したら「じぶんで あけたかったぁぁぁぁぁあ」と大泣きされても車から降ろすため
紫外線というと、夏のギラギラした日差しと共に強くなるイメージですが実は3月頃から急激に強くなり始めるのです私も少し前まで、毎年のように紫外線対策が遅れてしまい、半袖を着る頃には、しっかりと手首から先が日に焼けていたのでここ数年は、3月に入ってからは運転用のUVカット手袋を着
常々、「受験と結婚と出産はゴールではなくスタートだからね」と子どもたちへ話しています高校や大学は、入学してからも勉強は続きますし結婚は、日本人同士でも「育ってきた環境がちがうから好き嫌いは否めない」異文化コミュニケーションの始まりですし出産なんて、もう絶対に放棄も放置もでき
長男の卒業・入学式に備えて、セレモニースーツを新調しました今まで着ていたものは、加齢と体重増加に伴い、少々見苦しくなってきたので 泣卒業式では、半数くらいは礼服らしいのですが、私、似合わないんですよね、黒がもう、いろんな事情でスカートは無理なので、ネイビーのパンツス
3月に入り、日差しに春の気配が感じられるようになると毎年悩ましいのが、服装ですまだ気温も低い日が多く風も冷たいけど、日差しは「春」なので真冬の装いでは野暮ったいし、かと言って春物では寒く…上手く移行できないまま、4月に入っていく状況で来年こそは、羽織るものな
もう、車が小さくて限界です 泣キャンプに帰省に大荷物と共に走ってきましたがもう無理…本当に狭くて子どもは大きくなるばかりなので、そろそろ買い替え時だと思うのですが新車は高いし納期が長くそのため、中古車もなかなか良いお値段で 泣もしかしたら、中古車は4月以後の
あちこちに木蓮の花を見かけるようになりました今年は暖冬だったからでしょうか、少し時期が早い気がします木蓮の枝は伸びやすく、正しい剪定をしないと花が咲きません落葉樹なので、休眠期間の11〜2月が剪定時期となりますさらに、冬の時期は葉や花がないため、剪定をする場所を定めやすく、失敗も最
春から中学生になる長男の制服や体操服を買いに行ったときのこと小学校のときにお世話になったお店は、少し離れているため「制服はあるけど、体操服は扱っていない」とのことで制服のみ注文体操服は、校区内にある取扱店(2軒)に行くことにお値段に少し差があるのですが、安い方のお店は、以前
「大根」と言うのに時間がかかります理由は、発音(イントネーション)がちがうからで愛知は「アイコン」と同じですが、地元では「アイボン」でした「すずめ」や「カレー」もちがうのですが、こちらは「語尾が上がる」でクリアできますが4文字だからなのか?「大根」と言おうとするとき