MEMORIAL SERVICE
仏壇・墓石サービス事業
3月に入り、日差しに春の気配が感じられるようになると毎年悩ましいのが、服装ですまだ気温も低い日が多く風も冷たいけど、日差しは「春」なので真冬の装いでは野暮ったいし、かと言って春物では寒く…上手く移行できないまま、4月に入っていく状況で来年こそは、羽織るものな
もう、車が小さくて限界です 泣キャンプに帰省に大荷物と共に走ってきましたがもう無理…本当に狭くて子どもは大きくなるばかりなので、そろそろ買い替え時だと思うのですが新車は高いし納期が長くそのため、中古車もなかなか良いお値段で 泣もしかしたら、中古車は4月以後の
あちこちに木蓮の花を見かけるようになりました今年は暖冬だったからでしょうか、少し時期が早い気がします木蓮の枝は伸びやすく、正しい剪定をしないと花が咲きません落葉樹なので、休眠期間の11〜2月が剪定時期となりますさらに、冬の時期は葉や花がないため、剪定をする場所を定めやすく、失敗も最
春から中学生になる長男の制服や体操服を買いに行ったときのこと小学校のときにお世話になったお店は、少し離れているため「制服はあるけど、体操服は扱っていない」とのことで制服のみ注文体操服は、校区内にある取扱店(2軒)に行くことにお値段に少し差があるのですが、安い方のお店は、以前
「大根」と言うのに時間がかかります理由は、発音(イントネーション)がちがうからで愛知は「アイコン」と同じですが、地元では「アイボン」でした「すずめ」や「カレー」もちがうのですが、こちらは「語尾が上がる」でクリアできますが4文字だからなのか?「大根」と言おうとするとき
今日、ウグイスが鳴いていました春が来てますね今日のウグイスは上手でしたが、時折、練習中なのかホー、ホケホケッと、少し下手な子がいると思わず応援したくなります調べたところ、「ウグイスは生まれてすぐには親と同じように鳴けません。親の鳴き声をお手本にして子
先週はかなり慌しかったので、週末は外に出る気力もなく家で過ごしたのですがなんでしょうね、罪悪感が強くて次女を外(公園)に連れて行った方がいいんだろうなぁ今週はごはんが偏ってたから、ちゃんと作った方がいいんだろうなぁ同じようなことを友人が悩んでいたら「普段がんばってる
春先はひどい花粉症で毎年つらそうだった甥っ子2人が、今年は花粉症だったのを忘れるくらい、なんの症状も出ておらずお義姉さんに訊いたところ「舌下免疫療法を始めて3年目になるんだけど、かなり効果が出てきたよ!」とのこと舌下免疫療法、聞いたことはあるものの身近に始めた人がいなかった
夫の実家は元々は専業農家で、お米と椎茸を作っていたらしく、先日、実家から戻る際に段ボールいっぱいに採れたて椎茸を持たせてくれたのですが…私、どうやっても椎茸だけは食べられなくて 泣ケチャップとチーズ乗せてグリルで焼いたら美味しいよ!お鍋に入れると美味しいよ!
夫の実家からの帰り道、土山サービスエリアで車を降りた瞬間、腰が変な感じになりあ、これヤバい…おそらく、ギックリ腰の一歩手前でした長時間、車に乗っていたとはいえ、今までは大丈夫だったのでこれも40歳と41歳の差か⁉︎と今回は短期間の移動だったので、負荷が大きか