BLOGブログ

災害に備えて(シュミレーション)①〜スタッフブログ〜

愛媛・高知県で地震があり、私の地元(大分県)も震度5弱の揺れを観測しました今のところ、大きな被害はないようですが、夜間の地震でとても不安を感じた方が多いと思います、お見舞い申し上げますこういった大きな地震の度に、自分に置き換えて想像してみます今回の場合は・発生時間が就寝中(

長女と推し活〜スタッフブログ〜

お小遣いをあったらあっただけ、ぜーんぶ使う派の長女でしたが最近、お気に入りのYouTuberグループのグッズを買うため、いろいろと考えるようになりました・今ここでお菓子買うと、来週から始まるコンビニコラボ商品を買えなくなる・グッズがほしいから、お手伝いがんばってお小遣いを増

春すぎて夏来にけらし〜スタッフブログ〜

桜が終わったら夏が来たような日が続いていますねふと思い浮かんだのは百人一首のうちの一句「春すぎて 夏来にけらし 白妙しろたへの 
衣干すてふ 天あまの香具山かぐやま」持統天皇が詠んだ句で、現代語訳は「春が過ぎて夏が来たようだ夏になると白い衣を干すという天の香具山に真

新学期〜スタッフブログ〜

新学期が始まり、一週間を過ぎました仲良しの子たちとクラスが分かれてしまった長男でしたが、わりと早く馴染めてきたようで今日は◯◯(初めて聞く友だち)と遊んでくる!と、嬉しそうに出かけていってます長女も、1年生の頃からずっと同じクラスだった友だちと離れてしまったのですが

困ったこと〜スタッフブログ〜

長男が「勝手に学年のグループLINEのメンバーに入れられた」と、困った顔で話してきましたいつかそういうことになるとは予想してたけど、早速ですか…我が子には「勝手に友だちのLINEを教えてはいけない」「必ず本人の了解をとってから」と伝えていましたが気にしない人は気にしないです

「お母さん」やめました〜スタッフブログ〜

長男と話す際に、自分のことを「お母さん」と言うのを止めましたなんとなく、もうそこまで子供扱いしなくていいかな、と思ったからです声変わりも始まり、中学生になり、背も私を追い越してどんどん大人への階段を昇っているので「うるせぇババァ」と言われる日も遠くないのかなぁと感じ

ついに〜スタッフブログ〜

先日の身体測定の結果、ついに長男から身長を抜かれてしまいました12年前は50cmだったのに片手で抱っこしてたのに大きくなったものです(感動)特にこの一年の成長が著しく、おそらく9cm近く伸びました1月下旬に丈を合わせた制服が入学式には短くなっていたので、「なるべく腰

長野キャンプ〜スタッフブログ〜

今回は、長野県にある「木曽駒冷水公園キャンプ場」に行ってきました天気が回復するという予報を信じて出発しましたが、到着した時点ではまだ小雨がパラパラ降っている状況でしたので屋内にある遊び場でボルダリングしたり、大きなブロックでお家を作ったりできたのは有り難かったです夏場は水遊

写真の撮り方〜スタッフブログ〜

夫に写真を撮ってもらうと、なんだかいつも同じアングルで、被写体を真ん中に、引きで撮られたものばかりになります七五三のお参りのときは、半分くらい神社の階段でした 笑それが先日、ネットニュースを読んで謎が解けたのです似たような写真を「夫が撮るといつもこんな感じ」と投稿された方に

入学式〜スタッフブログ〜

長男の入学式でした雨予報が曇りに変わり、例年では散っていたであろう桜も7分咲きの中、ピカピカの制服に身を包みまして6年ぶり2回目の1年生となりました子どもと保護者の受付時間がちがうため、長男は近所の友だちと先に登校して行き卒業式のときにも思いましたが、あぁ、

TOP