BLOGブログ

長距離ドライブ②〜スタッフブログ〜

地元の高速道路は、私が免許を取ったあとに開通し、それも片側1車線の、きっと愛知県民のみなさまには「バイパスじゃないの⁉︎」と言われそうな、時々「どうして高速走ろうと思ったの?」というマイペースな軽トラで渋滞(といっても10台連なるかな程度)する長閑な高速道路でしたそんな環境で運転し

長距離ドライブ〜スタッフブログ〜

ずっと新幹線で帰省していたのですが、数年前に両親が免許を返納し車を処分したため、帰省中に出かけられなくなりましたど田舎なので車がないと買物もできません最寄りのコンビニまで車で10分 泣「さて、どうしたものか」と考えていたら、夫が事もなげに「車で帰ればいいじゃん」と言いまして

赤瓦の町並み〜スタッフブログ〜

毎年、帰省途中に新幹線の車窓から、山間に赤茶色の瓦葺きの家が建ち並ぶ町並みが見えるので、いつも「風情があっていいなぁ」と思いながら眺めていましたふと、どの辺りなのだろうかと気になって調べてみたところ、山口県萩市辺りでした萩市観光協会公式サイトより赤い屋根瓦は「石州瓦(せきし

カキ氷〜スタッフブログ〜

「カキ氷を食べると頭がキーン」としたことがありませんあの症状は「アイスクリーム頭痛」というのが医学的な正式名称でその仕組みは、冷たい物が喉を通るとき、喉にある三叉神経が刺激され、その伝達信号を脳が痛みと勘違いして頭痛が起きるそのため、すぐに飲み込まず、カキ氷をゆっくり口の中

趣味〜スタッフブログ〜

包丁の切れ味が悪くなって、タマネギの切り口がギザギザになっていたのであーそろそろ研がないとかぁと、つぶやいたら長男が「俺やってみたい!」というので、任せてみました自分でいくつか研ぎ方を検索して、選んだYouTubeを再生しながら、シャーッと研いでは新聞紙を使って切れ

あー夏休み〜スタッフブログ〜

いよいよ明日から夏休みが始まります宿題の進め方に個性が出ますよね私はドリルなどを7月中にある程度終わらせて、残りはお盆明けから取り掛かっていましたが読書感想文や感想画を下書きで止めてしまい、ギリギリに仕上げることも多かったような記憶があります作文が得意だったので「い

物価高騰〜スタッフブログ〜

いろいろなものの値上がりが著しいですね先日、あ!安い‼︎と手に取ったお菓子が「え⁉︎中身入ってる⁇」と思うくらい軽くて衝撃を受けました体感的には生活費2割増です物価高と共に、我が家は「子どもたちの食べ盛り突入」に襲われていますお米は夫の実家が送ってくれるので、そちら

本当にあった怖い話〜スタッフブログ〜

先月、木村拓哉さんと長澤まさみさん共演の「マスカレード・ナイト」という映画を観ました前作の「マスカレード・ホテル」も面白かったので、ワクワクしながら観始めたのですがいよいよ真犯人が!という段階にきて、「確か犯人この人だったよな」と気づきましたその思い浮かんだ人が真犯人だった

好きな作家さん②〜スタッフブログ〜

前回に続き、好きな作家さんの紹介です次にご紹介するのは、高田郁さん初めて読んだのは「みをつくし料理帖」でした主人公は水害で天涯孤独となった澪という女の子で、上方(大阪)で天性の味覚を見込まれ料理屋にて修行を積むも、その料理屋が焼失したため、伝手をたどって江戸へ向かいますが…

好きな作家さん〜スタッフブログ〜

最近、また子育てブログになっていたので、久しぶりにちがう話題にしようと思い、今回は好きな作家さんを紹介します湊かなえさんお名前は存じ上げていたものの、初めて作品に触れたのは「Nのために」というドラマでしたそのドラマに引き込まれ原作があることを知り手に取ったのが最初で、特に映画化され

TOP